もう何年も前になりますが、私はハワイの「セントカタリナシーサイドチャペル」で結婚式を挙げました。
日本での結婚式と海外での結婚式とすごく悩みましたが、私の場合はハワイで結婚式をあげてよかったと思っています♪
ということで、ハワイで結婚式を挙げることのメリットとデメリットをご紹介します!
Contents
ハワイで結婚式を挙げるメリット
意外とかかる費用が安い
もちろん時期によりますが、やり方次第では、かなり費用を抑えて結婚式を挙げることができます。
例えば、私が式を挙げた、ハワイのオアフ島にある「セントカタリナシーサイドチャペル」の場合、35万円〜最低限の挙式を挙げることができます。
それに、オプションを追加して行く形です。
もちろん、高価なオプションをたくさん追加すると、あっという間にとんでもない金額なってしまいますが、それでも日本での挙式とさほど変わらない費用でハワイで結婚式を挙げることができます。
さらに、新婚旅行を兼ねているので、結婚式を挙げた後に+で旅行費よりも安くすみますね!
私は特に旅費が安い11月に式をあげました。
ピーク時の半額位で行けたのでかなりお得でした♪
ここが一番料金に差が出るポイントです。
また、私の場合「ご祝儀はいらないので旅費はお願いします」というスタイルで来てもらったので、安く済んでいます。
お友達でも、親戚でも安いシーズンに行けるほうがありがたいですよね!
考えることが少ない
リゾート結婚式になると、呼ぶ人はかなり親しい友人、親戚のみになると思います。
なので、あの人はこの席に、この人は遠方から来るからホテルをとって〜、挨拶はこの人に頼んで〜という日本の結婚式でよくあるこの悩みはほぼありません。
また、ハワイでは、2人だけで挙げる方もたくさんいるそうです。
そして、教会などで2人きりで挙げる場合は当然ですが、もっと費用を抑えられます。
教会であれば、25万円ほどで式はあげられるそうです。
それにこだわった写真をとるプランで+30万円だとしても、旅費は別になりますが、50~60万円ほどで式をあげられてしまいます。
私の場合は、近い親戚だけを呼び、約20人の結婚式でした。
もちろんどのドレスを着る等、考える時間はかかりますが、日本で挙式を挙げるより圧倒的に選択肢が少ないので気が楽でした。
リハーサルも当日、式場についてから15分くらい流れを聞いておしまいw
また、結婚式後のパーティーでかかるお食事の費用も20人分なので、ここでも費用が抑えられますね♪
いろんなシチュエーションで撮影ができる
ハワイでの結婚式といえばこれ!
プランにはよりますが、ハワイでの結婚式の場合、式場での写真だけでなく宿泊ホテルでの撮影、ビーチ撮影、式場撮影、パーティー会場での撮影とたくさんのシチュエーションでの撮影があります。
ホテルでの撮影 (宿泊先でのメイク後)

宿泊先ホテルでの撮影

ビーチ撮影

式場での撮影

パーティー会場での撮影

このように様々なシチュエーションでの撮影ができるので、アルバムを見返すと止まらなくなります(笑)
親戚一同、一緒に旅行ができる
旦那の方は両親とお兄ちゃんと弟さんの家族 総勢7名。
私の方は、おばあちゃんと両親とお姉ちゃん2人の家族 総勢11名。
両方の親戚一同で海外に旅行を行く機会なんておそらくほとんどないんじゃないかな?と思います。
この機会にみんなで旅行も満喫できたのはとても良かったなぁと思っています。
もちろん新婚旅行は2人きりがいいという気持ちも分かりますけどねw
また、普通の結婚式だと土日のどちらかがつぶれてオシマイ、ですが海外での結婚式だったため、会社に堂々と「弟、妹の結婚式がハワイなので5日間休みます!」と有給が取れたようです。
さすがに親戚のお祝い事での有給消化にケチをつけてくる会社の方はいなかったそうです(笑)
ハワイの正装はアロハシャツ!
ハワイでの正装はアロハシャツ🌺です♪
もちろんスーツでも良いですが、アロハシャツでの参列者がたくさんなので、ラフで楽しい雰囲気の結婚式になりますよ✨
旦那も私も、堅苦しいのが嫌いなのでそこも含めてメリットに感じました☺️

ハワイに特別な思い出ができる
実は式を挙げた2年後くらいに、旦那のお兄ちゃんもハワイで挙式をあげました☺️
お兄ちゃんはマウイ島であげたのですが、ホノルルにも、滞在したので生後4ヶ月の長女を連れて、式をあげた「セントカタリナシーサイドチャペル」にいってみました✨
式場について、スタッフさんに「以前、式を挙げたのですが、少し拝見させていただけませんか?」と尋ねるとタイミング的にも空いてた時間だったようで快く案内していただけました♪
宿泊した「ロイヤルハワイアン」にも行き、アルバムに写っている時と同じ格好で撮影したり楽しみました😂

このように、ハワイに対して第2の故郷のような(言い過ぎ)特別な想いがうまれます✨
ハワイでの結婚式のデメリット
良い所をたくさん紹介してきましたが、もちろんデメリットもあります!
挙げる時期や人数によって金額にスゴイ差がでる
メリットでもあり、デメリットでもあるこちら。
8月や、12月などの大型連休と重ねないと会社的に厳しいという方もいるかと思います!
大型連休時のハワイへの旅費は、安い時期と比べるとびっくりするくらい違います。
実際に、某旅行会社でハワイ7日間のツアー料金を調べると、12/29 から7日間ハワイに行く場合、一番安いツアー料金は、494,800円/1名でした。
私が実際に行った11月の料金で調べてみると、最安のツアー料金は、156,800円/1名でした!
なんと、3倍以上でしたw
年末年始で比較したのですごいことになっていますが、やはりかなりの価格差がでるので、デメリットにもなるところですね!
気軽に友達を呼べない
親しい友達は呼びたい!とはいえ、ハワイに来てもらうには安い時でも15万円ほどはかかります。
滞在費も含めると20万円近くはかかります。
ご祝儀はいらないとはいえ、気軽に参加できる金額ではないので、少し悩みますよね。
ご祝儀が無いためすべての費用が自己負担
ご祝儀をもらわないパターンの方が多いとは思いますが、これがかなりのデメリットです。
日本の場合、参加者からご祝儀がもらえるので、実際の負担額はかなり減るかと思います。
知人では、プラスになって新婚旅行費に回したという方もいました!
ハワイでの結婚式の場合、式にかかる費用は全て自己負担と思った方がよいでしょう。
チップがたくさんかかる
どこに行くにも何をするにもチップがかかります。
また、結婚式のための、カメラマンさんや、メイクさん、パーティーのスタッフ、基本すべてのかたにチップを払う必要があります。
チップの料金は、かかった金額の10%〜が基本と言われていますが、パーティーにかかった費用の10%と言ったら数万円になってしまいます。
チップの費用についてもあらかじめ考えておきましょう。
リハーサルがほぼないため段取りがわからない
リハーサルは式場について本当に15分程度でした😂
手はこう重ねて~とか、式が始まった時には忘れてましたw
適当なのは嫌だ!という方は事前に流れを調べる必要があるかもしれません。
ホテル撮影がある場合、ランクを上げざるおえない
写真撮影の中にホテルでの撮影が含まれていることが多いです。
宿泊先のホテルでメイクをして撮影をするので、ホテルのランク次第では写真の出来が全然変わってしまいます。
一生に一度だからと、奮発して「ロイヤルハワイアン」を選択しましたが、安い時期に安い部屋にしたにもかかわらず、5泊で50万もかかってしまいました。(飛行機代も含んでます!)

デメリットはこんなところですね!
ハワイ挙式で実際にかかった費用
何年も前なので詳細な価格は忘れてしまいしたが、おおよそこのくらいの費用がかかりました!
当時の見積もりやメールを探したのですが見つからず・・・。
結婚式+パーティー | 約150万円 ウェディングドレス、タキシード、20名分の食事、アルバム撮影、動画撮影、前日メイク、リムジン送迎等のオプションや、チップを含んだ金額。 |
---|---|
宿泊料金+飛行機代 | 約50万円 |
滞在費 | 約30万円 |
私の記憶が正しければ、かかった費用は、約230万円です!
また、国内、ハワイでの平均費用はこのくらいだそうです。
国内結婚式の平均の費用総額は約354.8万円
これに対して、ハワイウエディングの総額平均は、約208万円
平均で150万円近くもハワイでの結婚式の方が安いんですね♪
ハワイ結婚式のまとめ
・意外と費用が安い 約200万円
・考えることが少ない
・色々なシチュエーションでのアルバム撮影
・親戚とみんなで海外旅行ができる
・ラフな格好で楽しい結婚式
・ハワイで特別な思い出ができる
・季節で金額に差が出る
・友達を気軽に呼べない
・ご祝儀なしの為、費用は自己負担
・チップが意外と負担に
・リハーサルがほとんどない
・ホテルのランク問題
意外と安く、ハワイで挙式をあげることができて、ずっと残るアルバムもみんなとの思い出も素敵なハワイウェディング。
日本での挙式もとても素敵ですが、選択肢の一つとしてハワイの結婚式はいかがでしょうか?
リゾート結婚と言えばワタベウェディング♪
おうちにいながらTV電話などで気軽に相談することができます!
お得にリゾ婚するならこちらから♪
結婚指輪・婚約指輪探しならマイナビウエディングブライダルフェア・試食会に参加するならマイナビウエディング